まぐろの手こね寿司
すし飯にまぐろを混ぜ込んだだちらし寿司。
(4人分)
- ◯ 米2カップ
- ◯ 酒大さじ1
- A ◯ 酢大さじ2・2/3
- ◯ 砂糖大さじ2・2/3
- ◯ みりん小さじ2
- ◯ 塩小さじ1/5
- ◯ まぐろ(さく)150g
- B ◯ しょうゆ大さじ3
- ◯ 砂糖小さじ1・1/2
- ◯ ふき50g
- ◯ 塩・砂糖
- ◯ 干ししいたけ7g
- C ◯ 砂糖大さじ1
- ◯ しょうゆ大さじ1
- ◯ もどし汁ひたひた
- ◯ 青じその葉20枚
- ◯ しょうが15g
- ◯ のり1枚

材料をそろえます。

米は10%増しの水加減にし、酒を加えて炊きます。

(A)をよく混ぜて、合わせ酢を作りかけて混ぜます。

マグロは薄く刺身状に切り(B)を煮立てさました中に漬けます。

ふきは塩をこすりつけて茹で、水にとって皮をむき小口切りにし、塩、砂糖少々で煮ます。

干ししいたけは戻し、(C)で煮てせん切りにします。

青じそ、しょうがはせん切りにします。

まぐろと青じそを半量づつ残して、(3)のす飯に混ぜて器に盛り、残したまぐろと、青じそ、切りのりを散らします。

まぐろは薄く切り下味をつけて半量はすし飯に混ぜ、残りは表面に散します。
ふきや青しそは季節によってはアスパラやみようが等香りのよい野菜にかえてみましょう。